「不登校情報センター・理事長の松田氏」というセット表現について


不登校情報センター・理事長の松田氏」というセット表現について、当サイトでは、特別な意味を込めて用いています。

●「不登校情報センターの理事長松田氏」という社会的立場に対して苦言しているのであって、松田氏個人を全否定する意図はない
様々な事象から判断すると「支援者に向いていない」のにも関わらず支援者を続けているのが誠に残念なのであり、もし松田氏が別分野の事業を成していたなら、
国土地理院からヘッドハンティングされそうな特定分野に秀でた知識、ネット検索をすれば馬鹿でも専門家を気取れるような現代と違う「インターネットの無い時代」に新聞記事の地道なスクラップから、有名作家M上龍による「職業に貴せんアリ」と言わんばかりの『中二病ハローワーク』を凌駕する、公平無比な職業辞典を1人で書き上げるような根気と編集能力を大いに開花させ、真の意味で社会に大貢献していたかもしれません。
他にも私などが知らない長所を沢山お持ちなのかもしれませんが、唯一、ただ一点、そこだけ、引きこもり支援者としてはお察しくださいと言わざるを得ません。自分の心にウソはつけません。(「お察しください」の意味が分からない方はこちらを、それでも分からない方はこちらをクリック)。
支援者としてではなく、趣味が合えば「話し相手」「年齢のちょいと離れたトモダチ」としての関係性に留められるなら十分アリかもしれません。
ただし、支援だと思っていない何気ない会話・文通・メール等の内容を、「支援行為」と見做され、べつだん本人の許可を取ることなく、ネットや書籍やNPO維持の為の成果として宣伝・利用されるケースを不快に感じる方は、他の支援者をあたられたほうが精神衛生上よろしいかと思います。
また、NPO不登校情報センターとの間で何らかのトラブルに遭い、泣き寝入りを選ばずに抵抗した場合、同センターはNPOだから法令順守で運営かというとそうとも言い切れず、一部の個人商店が法務局の中止要請を無視して万引き客の顔写真を店内に張り出すが如く、仮に私刑行為であってもネット上の不公正を正すと称して(但し不登校情報センターをベタ褒めする事によって生じた不公正さは除く)ネット上の公正を乱した者に対し、ネット上への実名公表を積極的に行う方針ですので、この点に不満や不安のある方は利用を控えた方が無難でしょう、100%検閲者の心を読み、100%検閲合格なんて不可能ですから…

●「こういう事業に向いていない松田氏がリーダーをしているため」不登校情報センターは歪んでしまっている
組織で最も責任が重いのはリーダーです。部下にも「意見上申」の役割はありますが、理事長の部下たる引きこもり当事者達にそれを求めるのは極めて難易度が高いです。一般的な組織と比べ構造が非常に特異である点を知らしめ、理事長の責任を強調しつつ通所者の責任は大幅に軽減する手段として、「不登校情報センター・理事長の松田氏」というセット表現を多用しています。

●理事長職が、こういう事業に向いている別の方に交代すれば、不登校情報センターは、良い方向に生まれ変わるかもしれない
不登校情報センター・理事長の松田氏」というセット表現を用いれば、適任者へ理事長が交代して事態が改善された場合、「過去の事態」として対処でき、
また、どういう運営をすれば支援団体が歪むかという知見・教訓を後世に伝える事ができます。例えばドイツ第三帝国時代を「ナチスドイツ」と表記して他の時代と区別するのと同じです。(※念のため述べておきますと、不登校情報センターがナチス党、松田氏がヒトラー総統だと言いたい訳ではありません。浅学ゆえ、他に適当な例えが見つからないだけの事です。それが証拠に、ナチスは障害者を大量虐殺しましたが、松田理事長は逆に「向精神薬に頼らない治療法的なものの実験台 好例がここにあることを証明してやる」的に熱意をもっておられます)



何より執筆者が最も恐れているのは、不登校情報センターさえ避ければ問題ない」という、自身のアタマで考えることを放棄した単純思考に読者が陥る事です。そこで起こっている事は、引きこもり支援の構造上、他所でも十分起こり得ると考えられるからです。
安易に救世主を求めず、辛くても思考停止に埋没することなく、支援団体は、ちゃんと慎重に選んでください。
そうしないと、心がケンコーな人は写真のようなお薬を飲む破目になったり、既に飲まれている方はお薬の量が増える破目になるかもしれません。
(なお極一部の団体は「飲むな」と騒ぐ場合がありますが、医師の指示監督なき状態で勝手に服用を中止すると大きな副作用が出ますので(自己判断の服用中止による副作用を以て「これだから精神薬は良くない」と騒ぎ立てるケースも)、「素人のアドバイス」を鵜呑みにせず、まず主治医に相談し、主治医が信頼できないならセカンド・ドクターを見つけて下さい)。